美濃・近江の名所、旧跡を訪ねる旅①
参加者31名で「不破関資料館」に入館しました。(入館料:110円)・・「壬申の乱」の看板が見えています。
「不破関資料館」から徒歩で、近くにある「不破関跡・不破関西城門跡(戸佐々神社)」見学しました。
旧中山道をかなり歩き、「壬申の乱」弘文天皇 (大友皇子) 御陵候補地(自害峯三本杉)に向かいました。・・「壬申の乱」で大海人皇子(天武天皇)と皇位継承争いで敗れ自害をした。
弘文天皇(大友皇子)御陵候補地(自害峯三本杉) の看板が見えてきましたが、未だここから山を登るようです。
これが天然記念物「自害峰の三本杉」です。・・何故か案内の看板と違いますね。「峰」と「峯」どちらが正しいのかな。
次は車で、美濃・近江の国境(寝物語の里)に行きました。
この細い溝を隔てて、岐阜県と滋賀県に分かれています。
「寝物語の由来」の石碑が、建てられています。
ひとり行く 旅ならなくに 秋の夜の 寝物語も しのぶばかりに
太田道灌
「柏原宿」(かしわばらじゅく)は近江坂田郡にあった中山道60番目の宿場(六十九次)で、『太平記』にすでに記載されている中世以来の宿場です。・・艾(もぐさ)が特産品
旅費が安いので、昼食も質素です。・・総旅費:2.600円(入館料・拝観料・昼食代含む)
「柏原宿」の2階には、色々と並べられていました。
佐々木京極家菩提寺の清瀧寺「徳源院」は工事中で、中には入れませんでした。
1672年(寛文12年)に讃岐丸亀藩主:京極高豊が建てたもので、本堂・位牌殿・三重塔などを有します。
国宝等に指定されているが、土塀は崩れて「徳源院 三重塔」もかなり傷んでいます。・・管理している近くの家で、「御朱印」を買う人もいました。