祭り:熊野神社(2022.4.2)

毎年恒例の「熊野神社」のお祭りが行われましたが、この数年間は「お神輿」等の行事は中止されて寂しい限りです。

「本殿」の階段下には左右にお祭り用の「御神燈」が設置され、境内の桜は満開でした。

お祭りのお祈りが宮司により開始されるため、参加した地元の氏子の方々が集まって来ました。

私と同じ姓の方が寄進をしたようですが、狛犬と獅子が一対で「本殿」に背を向けて建てられています。

どちらが狛犬で獅子かな?

本殿より下を見下ろした風景で、桜が綺麗に咲いて良い景色ですね。・・社紋が気になりました。

地元の氏子の方々が、20名ほど参加して行われました。

宮司の方より、氏子の参拝者に挨拶がありました。

祭りの行事も終了して、お供え・椅子等が片付けられました。

「鍬神社」は、農耕の神です。

「白山社」の御祭神は菊理媛大神で、伊邪那岐・伊邪那美の夫婦の神様が喧嘩をした時にお二人の間に入って、仲を取り持ったという神様です。

「姥(うば)神社」の御祭神は、子守神様です。

何の石か不明?

「秋葉神社」の御祭神は火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)で、火の神様です。

「拝殿」の屋根の瓦に、鳩が付いているのを知りませんでした。・・参拝者に言われ確認したが、「社紋」は宮司さんより聞きました。

「水神社」の御祭神は弥都波能売神(みづはのめのかみ)で、灌漑の水の源を司る神とする説や、灌漑用の水を走らせる女神とする説等がある。

「連理之榊」はこれから話題となり、「熊野神社」のパワースポットになるかな。・・国の天然記念物となっている木が見つかりました。