戦争体験を語り継ぐ夕べ(2025.8.5)

メディアコスモスに向かっていますが、こんな所に「たこ焼き・たい焼き・長良焼き」❓の店が有ります。・・解体は名神となっているが、近々解体されるビルなのか。🤔(午後2時16分)

この店は毎回見るラーメン店「へそまがり」ですが、妻は食べた事が有るようですが、私は食べた事が有りません。🍜・・へそまがりなので。🤣🤣(午後2時17分)

この場所は「旧 岐阜県庁舎」で以前中に入った事が有りますが、今は金属製の柵でおおわれています。・・テレビドラマの撮影にも使われていました。(午後2時18分)

このビルは岐阜市役所で、以前は岐阜大学付属病院があり、現役時代に医療設備を徹夜で業者と設置した記憶が有ります。・・そんな若かりし時が懐かしい。😅(午後2時18分)

「戦争体験を語り継ぐ夕べ」も始まっており、水野 一さんの「岐阜空襲を語る」の終盤の話の時会場に入りました。・・野暮用で「米」をゲットするためです。(午後2時23分)

次は奥さんの水野佐知子さんが、「戦時中の学校教育を語る」と言う内容で話されました。・・日本は神の国だと学校で教えられ日本は負けないと言う教育。(午後2時48分)

常磐地区の「脳活マージャン」会員の女性が、今年もハーモニカ演奏をされたが、1曲目は「長崎の鐘」です。(午後3時13分)

2曲目は熊本県民謡の、お馴染みの「五木の子守歌」です。・・マージャンの時の服装より、おめかしをされています。😅(午後3時16分)

感想発表で岐阜空襲を記録する会:学芸員 中島裕子先生より、パソコ画面で説明が有りました。・・岐阜市の中心部の空爆状況。(午後3時20分)

今日岐阜空爆を語った方への、花束贈呈が行われました。(午後3時34分)

ソムラノ歌手:山口栄子さんが愛知県から来て、「リメンバー ~ヒロシマ ナガサキ~」を歌われました。・・岐阜県出身(午後3時35分)

2012年9月ホテルトヨタキャスルで、ソプラノ歌姫 山口栄子さんが披露された時の映像です。・・テレビトヨタ提供

やや時間がオーバーとなりましたが、皆さんが熱心に聞かれていました。・・NHK等放送関係者も取材に来ていました。(午後3時43分)