金の御朱印プレミアムフライデー②(2019.12.28)

乙津寺(おっしんじ)は岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院で、通称「鏡島弘法」(かがしまこうぼう)と呼ばれている。738年(天平10年)乙津島と呼ばれていたこの地に行基が草庵を築き、「十一面千手観世音菩薩」を自ら彫刻し安置したのが始まりという。

金の御朱印の購入場所・・人が殆どいない(寂しい)
金色の印鑑と黒の字の御朱印・・だめだ
「涅槃の霊廟」
「小紅の渡し」に向かう階段・・長良川で舟に乗れる(無料)
河川敷の雑草の中を歩く・・乗る場合は対岸に白旗を振り舟を呼ぶと対岸から来る(無料)

真言宗醍醐派の「東光山 玉性院」(ぎょくしょういん)は慶長年間(1604~14年)創建と伝わる寺院で、毎年節分に「節分つり込み祭り」が開催され、多くの人でにぎわいます。「加納天満宮」の近くにありますが、私は今回初めて訪れました。

玉性院
玉性院の御朱印・・「金神社」の次に参加

コメントを残す