散策:アスティ岐阜(2025.7.17)

「パソコン指導力レベルアップ④」開始まで時間が有るので、ASTY岐阜の1階東側の店を色々と回る事にした。・・ネット参照

7月18日に椿洞:夜泣き地蔵のイラストの件で、二人の女性と9番:ミスタードーナツで打合せを行った。・・HP制作WordPress講座の終了後。(午後12時2分)

前方隣には8番:井口珈琲焙煎所が有りますが、紅茶が好きなので見るだけ。☕😅・・妻は珈琲が好きです。(午後12時2分)

17番:カフェ SANで好きな苺ケーキを買いそうになったが、講座前なので次回にしました。(午後12時2分)

10番:成城石井は以前からあったと思いますが、JR岐阜駅に来ると寄っている店です。(午後12時2分)

16番:スガキヤは名鉄岐阜駅前に有ったが、ここに最近移転したようです。・・名古屋独特の味ですね。(午後12時2分)

15番:おみや江戸ツ子寿司はテイクアウト中心で、食べるスペースは殆どないです。・・購入した事はないです。(午後12時3分)

14番:TAMAIYA(玉井屋本舗)は長良川鵜飼観覧船事務所近くにあり、鮎菓子が人気があったと思います。・・撮影許可を貰い撮影。

7番:和菓子 養老軒は良く聞く名前で、大福・どら焼きが美味しい店です。・・前からJR岐阜駅に有った気がします。(午後12時3分)

13番:GODIVAは有名ですが、私自身はあまりチョコレートを食べないので味は分かりません。・・妻・娘達は大好きです。(午後12時3分)

12番:御座候(本社:姫路市)は人気店で、以前は岐阜高島屋店内に有ったが、閉店後やっとここに移転しました。・・場所を見つけて今回で2回購入。😅(午後12時8分)

雨がかなり降っていたので気になって、JR岐阜駅南口に見に行った。(午後12時11分)

JR岐阜駅1階の西の方を撮影したが、右側には5番:マツモトキヨシがある。・・以前からあったような気がします。(午後12時14分)

6番:恵那 川上屋の栗きんとんは有名ですが、JR岐阜駅の店は店内も見えなくて、分かりにくい印象を個人的に感じた。・・せめて上部だけでも透明ガラスにしたらどうか。(午後12時17分)

「パソコンの指導力レベルアップ④」講座を受けるため、2階フロアーの「吉野家」で今回は牛丼ではなく「まぜそば」を食べた。❓・・妻や娘達にそんな物ばかり食べてと、良く言われる。(午後12時18分)

岐阜市生涯学習センターに早めに来て、トイレに行き休憩後午後1時10分頃パソコンルームに入った。・・7月10日・17日は、「Excel 2019」の受講の日です。(午後12時54分)