ITコラボレーター会研修及び散策(2025.9.23)

令和7年度 第3期「パソコン講座」が始まるため、ITコラボレーター会のWordチーム(女性:6名 男性:1名)の研修を行った。

リーダーからの報告では6講座で86名の応募者で、半分近くがExcel次がWordで、powerpointは少ない。・・グラフ・関数に人気がある。

岐阜市生涯学習センターの通路には、字のアートが飾られていたのでパソコンの研修会終了後見ていました。(午後3時8分)

こちらはやや違った感じのアートで、出展者はハートフル(稲葉さん)・サンライフ岐阜・羽島市民会館(黒田さん)の作品です。(午後3時12分)

ASTYの3階の「三省堂書店」に行き、パソコン関係の本を探す事にした。(午後3時15分)

今回はJR岐阜駅西側の、「ACTIVE」ゾーンを久しぶりに回ってみました。(午後3時22分)

以前良く行っていた、2F東ゾーンを散策して見ました。

209:コナミスポーツクラブ手前の、214:ERICK SOUTH 南インドカレーの店です。・・食べた事がないです。(午後3時32分)

213:東京とんかつ キララはとんかつ店だが、なぜ東京と名前が付くのか。・・美濃のポークを使用しているのに❓(午後3時34分)

212:ポムの樹 たまご物語は、私の好きなオムライスが美味しそうです。・・一度食べてみたいと思います。(午後3時34分)

211:ラーメン れんげは、特製醤油 つけ麺・まぜそばの店です。・・食べた事がないので味は分かりません。(午後3時34分)

210:鶏焼き食堂 カシワヤは鳥の専門店のようですが、鳥の皮が仙台時代に好きになりました。・・酒を飲まないので、ランチですね。(午後3時35分)

209:魚喜水産は魚の店で、ランチに何度も食べに来たと思います。(午後3時35分)

208:回転寿司 魚喜の回転寿司も何度か食べに来た事はあるが、最近はこちらのフロアーにあまり来ていない。(午後3時36分)

205:円相 くらうどは和食・酒の店で、名古屋からの会社帰りに寄る店かな❓・・食べるとしたらランチ。❗(午後3時38分)

202:敷島珈琲店はモーニング・ランチ・ディナーもやっている店で、通常の喫茶店とはやや違いますね。・・夜は食事とワインかな❓(午後3時38分)

215:どらやき くろーばー結びは、ふんわり もっちり「どらやき」を売りにしている。・・大阪本社の店で、今回初めて購入した。(午後3時38分)

204:THE GIFTS SHOPには、岐阜・西濃・中濃・東農・飛騨のコーナー毎に、各地の名産品が置かれています。(午後3時38分)