駄べり会旅行:宮島・広島市編(2025.10.26)
仲間4人と車で岐阜市を午前6時20分位に出て、車を近くの駐車場に入れて新羽島駅にやって来た。・・3日間駐車予定。(午前7時4分)

新羽島駅発(ひかり 指定席)広島駅行は午前7時50分発なので、しばらく蜜芋処「えんむすび」で休憩を行った。☕(午前7時5分)


新幹線の発車迄まだ時間があるが、早めにホームで待つ事にした。・・通過列車の風圧が強い。(午前7時30分)


広島駅には午前10時33分(163分)に到着し、時間はかかるが広電+フェリーで宮島に向かう事としたが、JR広島駅の駅ビル2階に高架で広電が乗入れて便利です。・・2025年8月3日より🚊⛴😮(午前10時45分)





かなり時間がかかり広電宮島口駅に到着したが、フェリー乗場までは徒歩4分です。(午後12時23分)




宮島に行くフェリーはJR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船が有りますが、我々は宮島松大汽船(広電系列)で向かいます。・・宮島桟橋迄10分(午後12時30分)





宮島桟橋に到着し周りを見渡して、遅めの昼食を何処で食べるか検討をした。・・やはり「カキフライ定食」か「穴子めし定食」かな❓(午後12時48分)


途中の宮島「山一」で昼食をして厳島神社に向かったが、多くの鹿が人に慣れて逃げていかない。😮・・カキフライ定食の写真撮影を忘れた。😅(午後1時24分)





念願の厳島神社の鳥居を撮影したが、干潮時でないため歩いては鳥居迄行けません。😢(午後1時42分)




世界遺産「国寳 厳島神社」に入場しますが、拝観料は大人:300円です。・・かなり広いです。(午後1時49分)







「反橋」は扉が閉められており、残念ながら渡る事は出来ません。(午後2時5分)

私は宮島ロープウェーに乗るにはどうしたら良いか、バス乗場(無料)迄確認に行きました。🚌🚶♂️・・彼らは近くの店で休憩。(午後2時14分)

宮島ロープウェー:紅葉谷駅行無料バスに乗るには時間的に難しく、諦めて豊国神社(国宝・千畳閣)を見学しました。🚌・・豊臣秀吉が1587年(天正15年)発願し着手したが未完成。(午後2時43分)

宮島の見学も終了して、これから広電宮島口駅~原爆ドーム前に向かいます。・・市電は安いが時間がかかります。(午後3時24分)

広電:1日乗車乗船券で原爆ドームに来たので、1時間程度かかり見学があまり出来ません。(午後4時27分)






ホテル広島サンプラザ(商工センター入口駅下車)に行くため広電:原爆ドーム前に向かったら、広島名物 お好み焼き「みっちゃん総本店」が有りました。・・夕食が有るので明日にするか。😋(午後4時42分)

宿泊は「ホテル広島サンプラザ」(広島市西区)で、ハロウィンのマジックショーと夕食:バイキング料理が有ります。🎃・・子供連れの家族が多い😮😋


マジックショーが始まったが、バイキング料理を取りに行きました。・・「お肉料理」「お魚料理」「「サラダ・おつまみ」「一品料理」「デザート」(午後6時45分)





テーブルに布巾を載せて上げると、何故かテーブルも浮かび上がるマジックです。🃏・・不思議そうに子供達も見ています。🤔(午後7時26分)


舞台に2人が立ち紐を好きなように結ぶが、何度やっても簡単に結び目が一瞬で取れる。・・不思議です。🤔😮(午後7時31分)


最後のマジックは小さな箱の中に小柄な女性が入り、刀を箱に数か所刺したが、無事に出てくるという。・・子供達がのぞき込んで不思議そうに見ています。😮(午後8時8分)



夕食も終わり食堂から出たグランドロビーには、ピアノが置かれていました。・・もしもピアノが弾けたなら・・🎹😅🎵(午後8時13分)




