令和7年度 常磐公民館クラブは、午前・午後・夜に分かれて23団体が活動をしています。
参加希望の方は「常磐公民館 」森下主事に連絡するか、各クラブの開催時に「常磐公民館」を訪問して下さい。

場所:常磐公民館
住所:岐阜市上土居838番地
TEL :058-294-3663

上の「ボタン」を押すと投稿一覧を表示
着付けクラブ

開催日:毎月 第1・第3木曜日
時 間:午後1時30分~午後3時30分
会 費:1.500円(2回)
着 物:500円~ (貸出料金)
場 所:1F和室
会 長:粥川 信子(講師)
*注意:講師の都合で変更する場合もあります。
地域の仲間たちと色々とおしゃべりする事で脳の活性化を図り、健康的に暮らせる事を目的として開催をしています。
〇脳活マージャン 中
開催日:毎月 第1・第3日曜日
時 間:午前10時~午後12時
参加費:無料(定期的に優勝者には、米・卵等贈呈)
場 所:1F実習室
会 長:神 山 悦 朗
〇脳活マージャン 発
開催日:毎月 第2・第4土曜日
時 間:午前10時~午後12時
参加費:無料(定期的に優勝者には、米・卵等贈呈)
場 所:1F実習室
会 長:河 野 一 美
*注意:自治会行事等で公民館が使用出来ない場合は、中止とさせて頂きます。

符(フ)と翻(ハン=役)の一覧表を作成し、初めての人でも分かるように、マニュアルを作成して指導しています。




マージャンの翻(役)の一覧表で、1飜(はん)役から3/5/6飜(はん)役及び、役満/ダブル役満の表を作成しています。



常磐歴史研究会 会則
第3条 本会は、常磐地区の歴史を学習し、その成果を地域住民に広報し、「まちづくり」に寄与する事を目的として活動する。
第4条 本会は、前条の主旨を達成するために次の事業を行う。
①郷土の歴史を調べ、地域の未来への発展を図る。
②会員の相互親睦を図る。
③その他、本会の目的達成に必要な事を積極的に展開する。
開催日:毎月 第2・第4土曜日
時 間:午前10時30分~午後12時
年会費:1.000円(年1回)
学習費:300円(屋内学習 1回)
場 所:2Fホール
会 長:杉本 藤美
◎屋内活動及び屋外活動
- 歴史調査活動の報告
- 会員の個別の調査活動
- 歴史の地の見学会
- 講演会・講座・イベントへの参加
- 常磐小学校の見学会の協力
- 船田合戦戦没者供養祭の協力
- 門松制作(常磐公民館用・舎衛寺用等)
*注意:自治会行事等で公民館が使用出来ない場合は、中止とさせて頂きます。
(外部講演会参加及び屋外調査活動に変更する場合もあります。)
