散策:道三塚・濃姫遺髪塚(2024.2.9)

2月8日に続き2月9日も長良西地区を散策しましたが、ここは我が母校:長良西小学校です。・・大昔にグランドの真ん中に、池が有ったと思います。(午前11時13分)

校舎の壁面に青い線が引かれているが、長良川の堤防の高さのようです。・・膝まで水が有る中、家に帰った記憶が有ります。(午前11時13分)

「常磐歴史研究会」の会員と待合せをしていますが、彼は斎藤道三家臣:河島掃部助の末裔です。・・「長良川の戦い」の侍大将。(午前11時27分)

二人で「道三塚」を見ましたが、河島氏は初めて来たようです。・・彼が来る前に近くの方が、お参りに来ました。(午前11時28分)

「美濃国 戦国案内人」の方の投稿ですが、「長良川の戦い」侍大将:河島掃部助の末裔の方も紹介できます。・・「船田合戦」は「正法寺の戦い」しか見つからず、❓「城田寺の戦い」の投稿も宜しく。

岐阜の歴史を旅する 美濃国 戦国案内人提供

岐阜市指定史跡「道三塚」の案内板が建てられていますが、「明智光秀」は父:明智光綱 母:お牧の方の説を採用している。❓(午前11時28分)

大きな木のそばに「道三塚」が有りますが、以前は違う場所にあったようです。・・常在寺(道三の菩提寺):日椿上人が現在の場所に移し、供養碑を建てたと言われている。(午前11時29分)

道三の墓には、花や酒・ビール等が置かれています。・・家臣:河島掃部助の末裔も、真剣にお参りをしました。(午前11時29分)

歴史巡りは一旦終えて、「とんかつ倶楽部よこ家 長良店」に昼食を食べに行きました。・・以前撮影した写真です。

城が大好きなオーナーで、「雛倉山」に「網代歴史研究会」「常磐歴史研究会」有志と一緒に登りました。・・以前撮影した写真です。

「常在寺」に河島氏と二人で車で行き、それから「西野不動堂」に来ました。・・「常在寺」に手土産を持参。(午後2時11分)

「西野不動由来」の案内板には、伊奈波善光寺・小熊の地蔵・西野の不動・美江寺の観音が四天王と書かれています。・・織田信長によりこの場所に移されたようです。(午後2時11分)

美濃国 戦国案内人の方が良く調べて、分かりやすく説明をされています。・・岐阜市魅力づくり推進部が関係

岐阜の歴史を旅する 美濃国 戦国案内人提供

「西野不動堂」の前の木のそばには、「濃姫(帰蝶)遺髪塚」が有ります。・・案内板が古くて見にくいですが「西野不動堂」関係者が管理しているのかな。❓(午後2時12分)

「濃姫(帰蝶)遺髪塚」を背に、「西野不動堂」を撮影しました。・・道路がここだけやや広く、真ん中に有るようです。(午後2時12分)